2025/08/10
冷房効率UP!エアコン×内窓工事
冷房効率を上げて、夏を快適に!
年々暑さが厳しくなる夏、エアコンの効きが悪い、電気代が高い……そんなお悩みはありませんか?
エアコンの性能だけではどうにもならない「住まいの条件」が、冷房効率を大きく左右していることをご存じでしょうか。
今回は、冷房効率を高めるために効果的なリフォームのポイントとして、「エアコンの見直し」と「内窓の設置」に注目。
少しの工夫とリフォームで、今年の夏をもっと涼しく、快適に過ごせるヒントをご紹介します。
エアコンだけでは解決できない冷房効率の落とし穴
「最新のエアコンに替えたのに、なんだか涼しくならない」
そんな経験はありませんか?
実は、冷房の効きが悪い原因は、エアコン本体だけにあるとは限りません。
住まいの中で最も熱の出入りが多いのが「窓」や「壁」などの開口部。せっかく冷やした空気が外に逃げていたり、外から熱気が入り込んでいたりすると、エアコンは常にフル稼働状態に。結果として、電気代がかさみ、機器にも負担がかかってしまいます。
つまり、冷房効率を本気で高めたいなら、「室内の断熱性を上げること」が不可欠。次からは、効率的に涼しさを得るための具体的なリフォームポイントをご紹介していきます。
冷房効率を上げるリフォームポイントその1:エアコンの見直し
エアコンはただ「新しいから良い」というわけではありません。
部屋の広さや構造に合っていない機種を使っていると、思ったように冷えなかったり、電気代が余計にかかったりすることも。
特に築年数の経ったおうちでは、配管が劣化していたり、設置位置が適切でなかったりするケースもあり、冷房効率を下げる一因になっています。
また、10年以上前のエアコンと最新機種では、省エネ性能に大きな差があります。
リフォーム時には、プロに依頼してエアコンの「適正な容量」「設置場所」「配管の状態」をしっかり確認してもらうことが大切です。
買い替えだけでなく、設置の見直しも、快適な室内環境をつくる大きなポイントになります。
冷房効率を上げるリフォームポイントその2:内窓で「断熱」の強化
実は、夏の室内に入ってくる熱の約7割は「窓」からと言われています。
どれだけエアコンを稼働させても、窓の断熱性が低いと、外の熱気が室内に入り込み、冷房の効きが悪くなってしまいます。
そこで注目されているのが「内窓(二重窓)」のリフォーム!
既存の窓の内側にもう一枚サッシを設けることで、外気と室内の間に空気の層が生まれ、断熱性が大きく向上します。冷房の効率が上がるだけでなく、結露防止や防音効果など、暮らし全体の快適さを底上げしてくれるのも魅力です。
さらに今なら、国の補助制度「先進的窓リノベ2025事業」も活用可能。
対象となる窓の断熱改修工事には、1戸あたり最大200万円の補助金が出る場合もあり、これまで費用面で迷っていた方にもチャンスとなっています。
手軽にできる内窓リフォームから、本格的な高性能窓への交換まで、断熱強化の方法はさまざま。予算やお住まいの状況に合わせて、最適なプランを検討してみましょう。
ダブルで快適!エアコン+内窓の相乗効果
エアコンの見直しと、内窓による断熱強化。
この2つを組み合わせることで、冷房効率は一段とアップします。
たとえば、内窓で室内の温度変化を抑えることで、エアコンの設定温度を少し高めにしても快適さを保てるようになります。
結果としてエアコンの稼働時間や負荷が減り、電気代の節約や機器の長寿命化にもつながります。
さらに、冷暖房効率が安定すると、部屋の温度差も小さくなり、身体への負担も軽減。
冷えすぎ・暑すぎといった不快感が減ることで、夏場の生活がより健やかになります。
冷房対策というと「まずはエアコン」になりがちですが、実は住まいの断熱性能を見直すことが、真の快適さへの近道です。
まとめ:今年の夏を、涼しく・かしこく
冷房が効きにくいと感じたとき、ついエアコンの性能だけに目が向きがちですが、住まいの断熱性や設備全体のバランスが、実は大きく影響しています。
エアコンの見直しと内窓の設置。
この2つのリフォームは、冷房効率を高めるだけでなく、光熱費の節約や身体への負担軽減にもつながる、効果的な住まいの改善策です。
補助金制度などは年度によって変動があるため、「今できるベストな方法」が知りたい方は、まずは専門業者に相談を。
快適でエコな夏の暮らしは、小さな一歩から始まります。
🏠リフォームのご相談はお気軽に🏠
水回りから大規模修繕・リノベーション等何でもお任せください!!
☏フリーダイヤル 0120-185-876
株式会社くらすホーム
【営業時間】:平日9:00~17:00 土日祝10:00~17:00
【定休日】:不定休(GW・お盆・年末年始は休業)
【対応エリア】:愛知県内 春日井市周辺地域(小牧市、尾張旭市、北名古屋市、名古屋市等)